top of page
JF鳥取県漁業協同組合淀江支所

淀江がいな鰆(よどえがいなざわら)
標高1,729m、中国地方最高峰を誇る秀峯大山
11月初旬、秀峯大山に初冠雪が舞い始めるころ、日本海に面した美保湾に来遊するサワラは脂の乗りが最高潮に達している。
そのサワラを一本釣漁(引縄釣)によって釣り上げ、1尾づつ活締めによる高鮮度維持処理を施し、かつ丁寧に扱われる寒鰆。
~最高級ブランド「淀江がいな鰆」になるには~
大山初冠雪があった日から1月初旬頃の間に淀釣研認定漁業者により釣り上げられ、高鮮度処理を施しかつ丁寧に扱われたサワラの中から1尾で3kg以上のサワラを淀江がいな鰆候補として漁業者が選定。その後、目利き人(漁協職員)が淀江がいな鰆候補の中から更にサワラを選定し、最終的に選定されたサワラにブランドタグを打ち込み、魚箱にブランドシールを張り付ける。こうして数あるサワラの中から選び抜かれた大変希少価値のる寒鰆、それが淀江がいな鰆となる。
限られた期間に限られた本数しかない大変貴重かつ最高級の寒鰆。
それが淀江がいな鰆です。

JF鳥取淀江釣漁研究会は淀江がいな鰆で
フード・アクション・ニッポンアワード2016
に入賞しました。
淀釣研 認定サワラ
①船上活締めエラハラ抜き
釣り上げ後、即殺。その後、高鮮度維持処理の為、放血及びエラ・内臓除去を行う。
通常の活締め・放血処理に加え、別工程の脱血処理による高鮮度維持処理を施したブランドサワラのベースグレードです。
②PREMIUM
①の船上活締めエラハラ抜き状態のサワラにおいて脂質含有量10%以上の個体。
淀江がいな鰆には一歩及びませんが、最低脂質含有量が10%以上の中間グレードのサワラです。
本個体には脂質10%以上の証明であるPREMIUMシールが貼られています。
③淀江がいな鰆
船上活締めエラハラ抜きであり、個体重量3kg以上かつ、脂質含有量が14%を超えるブランドサワラです。
エラ部分にブランドタグ、発砲箱両側面にブランドシールが貼られています。
発送前に再度放血作業を行い、輸送時に出来る限り魚体へ負荷が掛からない梱包で発送します。
bottom of page