top of page
JF鳥取県漁業協同組合淀江支所

主に水揚される魚

マアジ
時期によりサイズは異なるが周年漁獲される

マダイ
マアジ同様周年漁獲される 時期により、手のひらサイズから大きいものは10kg前後の大物も漁獲される

ハマチ
主に刺網、一本釣で漁獲される

サワラ
主に引縄釣、刺網、定置網で漁獲される。 淀江支所では、釣サワラの水揚が鳥取県内でトップクラスです。

マサバ
主に刺網、小型定置網で水揚される。

白イカ(ケンサキイカ)
白イカは地方名。水揚直後の透き通った状態は大変きれいです。刺し身、焼き物、また、一夜干し、沖漬等様々な食べ方が出来ます。

カマス
主に刺網、定置網で水揚されます。秋頃あら獲れ始める小さめのものは脂が乗り大変美味しくなります。

シロギス
6月から刺網漁で水揚されます。 大きいものは刺し身、小さいものは天ぷらに!煮つけ、塩焼きでも美味しいです。

トビウオ(アゴ)
地方名ではアゴと言われています。 刺し身、塩焼き、特に卵(とび子)の煮つけは美味しいです。また、ちくわ(アゴちくわ)に加工される事でも有名です。
これから随時追加していきます
bottom of page